アテナ産業の市原です。

最近、クライアントさんが作る動画の

コンセプト決めのディスカッションを

よくやっています。

「クリアになりました!」

「これなら見てもらえそう!」

という感じで、結構喜んで頂けています。

そこで今日は、どんな動画を作ろうか

なかなか決められない方のために、

動画のコンセプトを決める

3つの簡単なテクニックをお話します。

① 2つパクる

「パクってパクってオリジナル」

私の映像の先生の名言です。

同じ業界や近い業界から

まるまる真似をしたらそれは盗用です。

やってはいけません。

ですが、自分には関係のない業界から、

1つではなく2つの要素を持ってきたら

どうですか?

これはオリジナルになります。

別業界からパクろうと考えている方は

多いかもしれませんが、

さらに、1つではなく2つの要素を

持ってくるように考えてみてください。

② 視聴者の馴染みのある言葉を使う

例えば、30代の女性に見て頂きたい

30分の動画があるとします。

その動画の名前を決めるとしたら、

A、〇〇ウェブセミナー

B、〇〇インターネット情報番組

どちらが再生率が良いと思いますか?

内容が同じだったとしても

圧倒的にBの方が良いでしょう。

ウェブセミナーという言葉は、

いってみれば業界用語のようなものです。

馴染みのある30代女性は多くはないです。

自分が女性だったら、

「〇〇ウェブセミナー」という名前で観るのかな?

と考えてみることが大切です。

③ 相手の悩みを知る

ターゲットとする人が悩んでいるを解決してあげる。

これが役に立つコンテンツの

基本中の基本です。

具体的には

Yahoo知恵袋

教えて!goo

こういったサイトでターゲットが

どんなことで悩んでいるのか

キーワードを検索してみると良いでしょう。

自分の教えたいことに固執していたら

いつまでたっても求められるコンテンツを

生み出すことは出来ません。

見込み客の悩み + オリジナルの解決策 = 役に立つコンテンツ

この方程式を忘れないでください。

自分の言いたいことを言うだけでは、

多くの人に観られるコンテンツはできません。

動画のコンセプトを決める時は、

「誰」の「どんな悩み」を解決するのかを

常に考えて下さい。

jaJapanese